444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久御山町議会 2022-06-15 令和 4年 6月会議(第2号 6月15日)

また、昨年の全国学力学習状況調査中学校質問紙にある「自分にはよいところがあると思いますか」や「難しいことでも失敗を恐れないで挑戦していますか」という項目では、肯定的に回答している本町生徒平均は、京都府の平均を上回る結果となっておりまして、学校家庭、地域が一体となって子供たちを見守ってきた成果だというふうに捉えております。 ○議長(中井孝紀さん) 松本議員

城陽市議会 2022-03-29 令和 4年第1回定例会(第6号 3月29日)

他県に先駆けて19年前から少人数学級を導入した秋田県は、全国学力学習状況これについては様々な意見はありますけれども、この調査で4年連続上位を続けているわけであります。教職員が一人一人の児童生徒を大切にできる条件整備こそ、子供たちを豊かに成長させる事実をデータが明確に示しています。2020年度の秋田県の1学級当たり平均児童生徒数は、小学校23.6人、中学校26.7人。

城陽市議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 4日)

西良倫議員  小学校教室も定員が少しずつ、45人が40人、40人が35人と、35人が30人とか、少しずつ教室の規模についても、子供の日頃の学習状況に合わせて、また特にこうしたコロナにも対応するためにも、3密を言いながら教室に行ったら過密、学童に行ったらもっと過密というのが実態だと思うんです。  

城陽市議会 2021-11-17 令和 3年決算特別委員会(11月17日)

ふだんからの生活状況でありますとか学習状況でありますとかそういったものを総合的に判断して、必要に応じて支援を行っております。  また、どの学年が中心になるのかといった部分なのですが、今言ったとおり学校によって必要な部分学年というのが異なります。これを学校で決めているところがあります。必要に応じて必要な場所に補助を行っております。 ○澤田扶美子委員  今の内容は分かりました。

城陽市議会 2021-10-29 令和 3年第3回定例会(第5号10月29日)

文部科学省では、全国学力学習状況調査、これを活用いたしまして、学力影響を与える要因分析大学に研究委託しております。その結果によりますと、保護者の所得や教育水準など、家庭社会経済的背景が高い児童生徒のほうが学力調査平均正答率が高い傾向にあると分析をされております。その中で、保護者の働きかけといたしまして、影響の大きい要因項目が挙げられています。

八幡市議会 2021-06-25 令和3年6月25日文教厚生常任委員会−06月25日-01号

大体男山の中学生の学習状況を一番よく知っているのはわしらだと、いつも教えていただいてやっているんですが、この辺の入札の経過とかも含めて教育委員会はどう思っておられるのか教えてください。  それから、長寿命化計画については、この間いろいろ聞いているので、また資料をじっくり読ませてもらいますが、一つ教えていただきたいのは、例えば給食室については、要するに国の補助事業対象外であると。

向日市議会 2021-06-15 令和 3年第2回定例会(第3号 6月15日)

まず、オンラインによる教育活動についてでありますが、学校臨時休業が長期化したときなどには、児童生徒家庭学習を課す際や、学習状況把握を行う際に、遠隔で対応することが極めて効果的であるとされておりますことから、新型コロナウイルス感染症影響により出席停止となった児童生徒などに対しましては、家庭学習支援について各学校で個別に検討し、オンラインによる同時双方向型の学習指導を行うなど、個々の状況に応じた

舞鶴市議会 2021-03-26 03月26日-05号

本市が平成28年から4年間、小・中学校4人の先生方を派遣し、研修させてきた秋田福井の両県は、全国学力学習状況調査で常にトップクラスの成績を上げています。秋田県では20年前の2001年から、福井県では10年前の2010年から県独自に30人程度の学級編制を実施してきました。文部科学省学校基本調査では、秋田県は令和2年に1学級当たり平均児童数小学校で23.6人、中学校で26.7人です。

向日市議会 2021-03-23 令和 3年第1回定例会(第5号 3月23日)

委員より、コロナ禍の中での全国学力学習状況調査について質疑があり、5月末に実施予定であるとの答弁がありました。  一委員より、コロナ禍の中での子どもたちの人とのつながりについて質疑があり、新型コロナ感染症状況を見ながら、学年や年代を超えて子どもたちが交流できる機会を確保していきたいとの答弁がありました。  

与謝野町議会 2021-03-15 03月15日-04号

また、全国学力学習状況調査京都学力診断テスト、それから、さらに標準学力検査を実施することによりまして、児童生徒学習達成状況把握いたしまして、学力を確実に身につけるための取組に生かしておるところでございます。 本町の特色ある取組といたしまして、学級生活満足度調査を各学年において年2回実施し、学級実態把握を行っております。

舞鶴市議会 2021-03-10 03月10日-04号

児童生徒に1人1台のICT環境を整えることにより、1つには、教師は子供たち一人一人の反応を確認しながら双方向での一斉授業が可能となり、2つには、一人一人の学習状況に応じた個別学習も可能となります。また、3つには、各自の考えを即時に共有し、多様な意見にも即時に触れられるようになるなど、ICTを活用した新たな学習場面が組み合わされます。

八幡市議会 2021-03-03 令和 3年第 1回定例会-03月03日-03号

例えば個人の習熟度に応じた内容学習し、個々人の学習履歴を記録できることから、一人ひとり教育的ニーズ学習状況に応じた個別学習が可能となります。しかし、タブレットを使用すればよいというものではなく、あくまで手段であり、教員が生きる力を育むため、豊かな学びのためにどのように使用していくのか創意工夫することが大切であると考えております。  

京丹後市議会 2021-01-21 令和 3年総合計画審査特別委員会( 1月21日)

○(横島教育次長) この目標値数学習状況調査のところに上がってきている部分から持ってきておりまして、通常、各小学校ですと学年掛ける10分を家庭学習目標のようにしておりまして、6年生はそうすると60分、1時間ということで、全国的にこういう指標が使われておりますので、中学校ですと、当然、それ以上もしてもらわなければならないということから、1時間というところを設定をさせていただいております。

八幡市議会 2020-12-14 令和 2年第 4回定例会−12月14日-04号

人工知能による学習状況分析一人ひとりに応じた指導に生かしたり、児童生徒に情報を扱う技術を身につけさせたりするため、ICT学校教育に不可欠なものと捉える必要があります。  日本では、デジタル技術により生活が急激に変化する一方で、少子化が進み、人材不足が深刻化してきています。